4DエコーやLDRなどの施設の充実度や、部屋のキレイさを重視する方向けのクリニックを紹介します。
出産を終えたあと、普通分娩では5~6日、帝王切開では8~12日程度産婦人科に入院をして過ごすのが一般的。
その際、入院生活の快適さを左右するのが、部屋のキレイさや設備の充実度です。
最近は個室を用意している産婦人科が多くあります。
個室なら家族や友達が来ても気兼ねなくお喋りができますし、出産で疲れた身体と心をゆったりと休めることができます。
一方で大部屋も費用が安くなったり、ママ同士でお喋りをして仲良くなったりなどのメリットがあります。
まるでホテルのようなお部屋を用意しているクリニックもあり、出産後の特別な時間を素敵に過ごすことができるので、部屋のキレイさはママにとって重要と言えるでしょう。
施設の設備が充実しているかどうかは、安全さと快適さを提供してもらう上での重要なポイントです。
赤ちゃんが産まれてくる場所だからこそ、清潔であることは第一条件。
他にも、待ち時間をゆったりと過ごせる広々とした待合室や、上のお子さんを遊ばせられるキッズルーム、陣痛から出産後まで移動なく過ごせるLDR(出産時には入院ベッドが分娩台になり、医療設備も整っている出産専用のお部屋)など、ホスピタリティの高い環境が選ばれています。
最近は赤ちゃんの様子が3次元で分かる4Dエコーが人気です。4Dエコーがあるかどうかも、産婦人科選びの段階で調べておくと良いでしょう。
病院によってはUSBメモリやSDカードに動画を記録することができるので、とても良い想い出を作ることができます。
産婦人科に入院するとなったら、何よりもまず気になるのが衛生面ですよね。
出産は非常にデリケート。母体も傷つきやすく、赤ちゃんにも何が起こるかわかりません。
そこで不衛生な産婦人科を選んでしまうと、万が一のときにお母さんが後悔してしまうことでしょう。
自分を責めるのは精神衛生上もよくなく、産後ノイローゼになってしまう可能性もあります。
ただでさえ出産は人生の中でも大変な局面です。できることなら安心して挑みたいですよね。
余計な心配をしなくて済むように、とことん清潔感があって衛生管理がしっかり行われている産婦人科を選ぶことは大切です。
クリニックのホームページにアップされている写真だけでは分からないこともありますので、実際に行けるようなら見学に行ったり、ネットでのクチコミを参考にすることをおすすめします。
すでに上の子どもがいる場合は、キッズスペースがある産婦人科を選ぶといいでしょう。
お兄ちゃん、お姉ちゃんになるといっても、子どもには出産の大変さや時間がかかること、急にお母さんが入院してしまうことなどは理解できないこともあります。
また、待ち時間も多く、子どもが退屈してしまう可能性もあります。
ぐずったり暴れたりすると他の患者さんにも迷惑がかかってしまいますし、自分への負担も大きなものになってしまうでしょう。
キッズスペースが完備されていれば、こどもも退屈することなくおもちゃや絵本を選んで遊ぶことができます。
キッズスペースを設けている産婦人科はたくさんありますが、このときはキッズスペースの広さや衛生面も確認しましょう。
あまりにも狭すぎて他のこどもとケンカになりそう、おもちゃの数が少ない、おもちゃの汚れがそのままになっていて不衛生……など、少しでも気になる様子があれば避けたほうがいいかもしれません。
産婦人科選びは衛生面なども大切ですが、最新機器を導入しているかも重要です。
最近産婦人科で人気なのが4Dエコー。
今までのエコー写真と比較しても画質が格段に向上し、陰影の付け方も変えることができ、よりリアルで立体的な写真を見ることができるようになりました。
お腹の中にいる間でも赤ちゃんの様子は日々変化しています。4Dエコーならそんな些細な変化も発見しやすく、トラブルの際も早急に対応することができます。
そして何より、赤ちゃんの成長をしっかり見届けられるのはお母さんにとっても安心ですよね。
4Dエコーを取り入れている産婦人科は増えてきています。
無料で毎回4Dエコーを利用できるクリニックや、追加料金で4Dエコーを利用できるクリニックなど、クリニックによって扱いが違うこともありますので、事前にしっかり確認しておくことをおすすめします。
出産方法にもこだわりたいのなら、産婦人科選びはより重要になります。
イメージトレーニングと呼吸法でできるだけ痛みを軽減して出産に挑むソフロロシー式、呼吸を整えてリラックスした状態で出産に挑むラマーズ法、好きな姿勢でリラックスして出産に挑むことができるフリースタイル分娩、さらには陣痛を緩和しながらリラックスして出産に挑める水中分娩を採用している産婦人科もあります。
最近では、無痛分娩が話題ですね。麻酔薬を用いて出産するので今までの出産方法よりも痛みを少なくして出産することができます。
麻酔薬を利用していても意識はしっかりあるので、赤ちゃんを産むという達成感や絆はそのまま実感することができます。
痛みに弱い、恐怖心が強い、パニックを起こしてしまう可能性があるという方にはこの無痛分娩はおすすめです。
しかしどの出産方法を取っても、取り扱っていない産婦人科に入院してしまうと意味がありません。事前によく確認しましょう。
妊娠中はホルモンバランスが乱れやすく、精神的に非常に不安定になります。
また、周囲の期待や自分自身へのプレッシャーも相まって、辛い思いをしている妊婦さんは多いのではないでしょうか。
今は大丈夫でも出産が近づくにつれて不安になったり、産後にノイローゼになってしまうという方も多いです。
自分の気持ちを大切にしてあげることで今後の育児もスムーズになりますので、不安感が強いという方はメンタルケアにも重点を置いているクリニックを選びましょう。
検査のあとにカウンセリングを受けられたり、妊婦さんでも飲める漢方を処方してくれることもあります。
また、精神科を併設していなくても、紹介状を書いてくれたりとメンタルクリニックと提携している産婦人科もあります。
近年では妊婦さんのメンタルケアも注目が集まっていますので、利用できるところは意外と多いですよ。
産婦人科に入院する際にリラックスできる個室を選びたいという方は多いですよね。
しかし、個室ならなんでもいいという考え方をしているとかえってストレスがたまる原因にもなりえます。
まず、個室の大きさを確認しましょう。あまりにも狭すぎると荷物をおけなかったり、お見舞いに来てくれた人で溢れかえってしまう可能性もあります。
上のこどもがいる場合は暴れて機器にぶつかってしまう可能性も。
個室といえどもゆったりくつろげる空間が用意されている産婦人科を選んでくださいね。
最近の個室にはシャワーやトイレ、テレビ、冷蔵庫まで完備されているところもあります。
大勢の人と会うのがストレス、不衛生な場所は避けたいという方は、このように完全に一人で生活できるような個室を選ぶのもおすすめです。
大部屋は個室と比較すると料金が安いというメリットがあります。
さらに他のママと会話ができる、寂しくならないという声もありました。
しかし生活音は意外と気になるもの。
夜中にお腹がすいたときにものを食べられなかったり、思うようにお見舞いに来てくれた人と会話できないという事態も考えられます。
また、出産後の痛みについても考えておかなければなりません。
出産後の痛みがひどくて唸り声をあげてしまうと大部屋の他の方の迷惑になりますし、声を我慢するのも辛いですよね。
このような事態は事前には予測しにくいため、余裕がある方は個室を選ぶのがおすすめです。
しかしそれでも大部屋がいいという場合は、できるだけ一人一人のスペースがしっかり確保されているゆったりとした大部屋を選択するようにしましょう。
個室は寂しい気がするけど大部屋は気を遣いそう……という方には、二人部屋という選択肢がある産婦人科もおすすめです。
個室よりは安い料金で、大部屋よりもリラックスして過ごすことができます。
しかし二人きりになるので大部屋よりも気を使ったという声もありますので、自分はそれでも大丈夫かどうか一度よく考えてから部屋を選ぶようにしましょう。
産婦人科に入院するにあたって衛生面、個室の様子、分娩方法などをチェックしてきましたが、最後に待合室の雰囲気も確認しておきましょう。
出産を終えて退院したあとも、その病院には通うことになりますよね。
そんなと、待合室が意外とストレスになることがあります。
待合室が狭くて患者さんで溢れかえっていると窮屈ですし、冬場などは風邪の感染も気になります。
不衛生、暗いといった雰囲気も、なんとなく気持ちを不安にさせてしまうでしょう。
また、イスが少ないと、妊娠中や赤ちゃんを抱っこしている方にとっては辛いですよね。
開放的で明るい、清潔感がある、ゆったりくつろげる、上のこどもが遊ぶスペースがあるといった点もチェックしておきましょう。
京都府内にある、部屋がキレイ・設備が充実している産婦人科を紹介します。
![]() |
おすすめ ポイント |
●広々とした個室はもちろん、待合室やパウダールームもゆったりとした空間になっている。 ●LDR、4Dエコーなどの最新設備に加え、羊水検査やクアトロテストなども揃う。 ●産科と婦人科の出入り口が別けられるなど、細かい気づかいがうれしい。 ●建築・インテリアデザイナーが設計した、リラックスできて清潔感のある建物。 |
---|---|---|
所在地 | 京都市西京区上桂宮ノ後町6-8 |
![]() |
おすすめ ポイント |
●LDRのほか、広々としたリカバリールーム(産後に入室する回復室)を用意。 ●4Dエコーで胎児の状況を逐一チェックしてくれる。 |
---|---|---|
所在地 | 京都市右京区西院四条畑町1-11 |
![]() |
おすすめ ポイント |
●ホテルを思わせる内装で、キッズルームなどのホスピタリティも充実。 ●ソフロロジー自然分娩など、新しい出産方法も積極的に取り入れている。 |
---|---|---|
所在地 | 長岡京市長岡2-2-32 |