フリースタイルでの分娩ができる柏木産婦人科。特徴や口コミなどを詳しく調査しました。
引用元:柏木産婦人科公式HP (http://www.kwh.jp/)
希望に応じたフリースタイルの分娩
柏木産婦人科は、基本的に出産される家族の希望に応じたフリースタイルをとっています。
呼吸法のラマーズ法は、母親教室で指導をします。出産のため通院している妊婦さんの4Dエコーは無料で、ビデオやブルーレイディスクを持ち込んで受けるのが推奨されているそう。
普通分娩・帝王切開ともに立ち合い出産が可能で、カンガルーケアによるスキンシップなど、安心できるお産を目指しています。
普通分娩
初産婦48万円、経産婦45万円
母子同室でも預けるのは自由だから安心
柏木産婦人科では、基本的に産後は母子同室となります。赤ちゃんとのふれあい時間が多くなるため、育児の練習にもなります。
ただし、希望があれば日中や夜間問わず新生児室に預けることも可能なので、母子同室だと疲れてしまうという方でも安心です。
また、部屋は個室が多く、トイレやシャワー室、冷蔵庫などが完備されていて、家族のお泊りもできますよ。
旬にこだわった料理を心を込めて手作り
入院中の食事は旬を取り入れるのにこだわり、新鮮な素材を使って美味しい食事を提供しています。和洋取りまぜたバラエティー豊かなメニューは、栄養士のスタッフによる管理のもとで作られているので安心です。
昼食後のティータイムも日替わりで用意し、要望があればおにぎりなどの夜食も届けることができます。
参加費無料の運動教室が嬉しい
柏木産婦人科では、参加費無料のマタニティ運動教室を開催しています。マタニティ運動教室ではマタニティエアロビクスやマタニティヨガができるので、運動不足解消にもぴったりです。
産後は母乳・授乳指導やアロマテラピーによる背中や脚のトリートメントを実施。地元CATV「みやびじょん」による出産後の赤ちゃん撮影テープやおくるみのプレゼントもあります。
看護師さんは優しいし、友人との間でもここはすごく評判が良いです。付き添いも泊まれる、食事も美味しい、ダメダメだという規制が少ないので、ここで出産して良かったと感じています。
土曜日の夜も診療してくれるのが大変ありがたいです。先生も看護師さんも親切だし、病院内もキレイ。個室なので家族のお泊りができるから、里帰りできない方にもおすすめです。おくるみや写真館無料券など、お土産も充実していました。
マタニティ―ビクスや授乳指導、リフレクソロジー、カンガルーケアなど無料で受けられるものが多いです。パン屋さんのパンや手作りクレープなど、毎日いろいろな食事やおやつが出てきて大満足。出産費用も高すぎず良かったです。
京都府内の先輩ママに聞いた「産婦人科選びのポイントは?」結果はコチラ>>
所在地 | 京都市右京区太秦垂箕山町13-3 |
---|---|
アクセス | 電車/京福電鉄「帷子ノ辻」駅北口から徒歩1分、JR「太秦」駅から徒歩10分 バス/市バス「帷子ノ辻」駅から徒歩2分、京都バス「帷子ノ辻」駅から徒歩2分 車/駐車場15台 |
診療時間 | 月~土 9:00~12:00/18:00~20:00 ※火・金のみ10:00~、木・土は午後休診 |
休診日 | 日・祝日 |
病床 | 個室11室、その他総室(1部屋4床)あり |