京都桂病院の分娩特徴や食事、患者へのサービス、口コミなどを紹介します。
引用元:京都桂病院公式HP (http://katsura.com/sanfujinka/)
29の診療科でさまざまな角度から出産をサポート
開院から80年以上もの歴史をもち、西京区、右京区、亀岡市、乙訓地区を中心に、地域に根付いた医療をおこなう京都桂病院。29の診療科をもち、出産をさまざまな角度からサポートしてくれます。また医師や助産師・看護師・薬剤師や臨床心理士など、豊富な知識や技術をもつスタッフが在籍しているのも強み。診療は24時間体制で対応しており、夜間休日でも安心です。
初めての出産では産後の体調不良や気分の落ち込み、母乳育児の悩みなどが絶えないものですが、京都桂病院は産後もしっかりサポート。出産退院後は一週間後検診や母乳外来で対応してくれるため、出産後の不安もしっかり相談できます。
LDR室で自然分娩が可能
「できるだけ自然に近い分娩」を理想としている京都桂病院。無痛分娩や計画分娩はおこなっておらず、自然分娩を希望している方におすすめです。
また、京都桂病院には「LDR室」があり、陣痛から出産、産後回復まですべて同じ部屋で過ごせます。テレビや冷蔵庫、洗面台やシャワー・トイレなどがあり、分娩時にはパートナーや両親、子どもも立会い可能。また母子同室が可能なため、産後の回復時に赤ちゃんと一緒に過ごすこともできます
ママの気持ちに寄り添った産後ケア
出産前は「出産したら、母子同室で頑張ろう」「母乳だけで育てよう」と考えていても、思い通りにはなかなかいかないもの。子育てでは、「やっぱり少し休みたい」「母乳だけでは自分の身体がもたない」など、その子を出産して初めてわかることも多いのです。
京都桂病院では、そんなママの気持ちに寄り添った産後ケアを実施。出産後の体調や心の状態によってケアしてくれるため、ママが無理をし過ぎたり罪悪感をもつことを避けられます。「今日は母子別室にして、明日から同室で頑張りたい」などの要望にも応えてくれますので、気負わずに産後を過ごせそうです。
正常分娩:43万円ほど 帝王切開:50万円ほど
妊婦健診料:1回3,000円(公費券を使う場合は無料)
相部屋や母子同室など選べるお部屋の種類が豊富
お部屋は陣痛から産後回復まで過ごせる「LDR室」、シャワー・トイレ付きの「特室」、4人部屋の「総室」、「個室」があります。
母子同室を希望するママは「LDR室」か「特室」を、室料なしで過ごしたいママは「総室」、赤ちゃんとは別室でひとりでゆっくり回復したいママには「個室」がおすすめです。
産後の腸や母乳に優しくおいしいメニュー
京都桂病院の産後食は、普段の病院食よりも豪華なイメージ。産後のママを元気づけるおいしいメニューが人気です。とくに産後はお腹の調子や母乳の出具合など、身体の不調が気になるもの。京都桂病院の産後食では腸活や母乳に考慮したメニューのため、おいしく食べながら身体の調子を整えてくれるでしょう。
また、おやつにはカフェ風のスイーツが出たり行事には特別メニューが出たりといった、ママを癒してくれる工夫が多いのもうれしいポイントです。
赤ちゃんの写真や産後セットをプレゼント
京都桂病院では、産後に赤ちゃんの産声メッセージ付きの写真をプレゼント。また、入院時の荷物が重くならないよう、ベビーウェットタオルや産後ナプキンなどの産後セットも用意しています。
初診からずっとお世話になっている先生がいたのですが、お産のときは残念ながらその先生の担当日ではありませんでした。けれど、生まれる前にちょこちょこ様子を見に来てくれて、とても心強く、心遣いが嬉しかったです。
自然分娩を目指していたものの、緊急帝王切開に。とにかく不安でいっぱいでしたが先生も助産師さんも優しく、とくに助産師さんはずっと手を握って声をかけていてくれました。
女医さんが多くいる産婦人科です。検診のとき優しく丁寧に説明してくれ、質問しやすい雰囲気でした。内診は苦手ですが苦痛もなく、安心して出産までがんばれたと思います。総合病院ですが流れ作業のような対応はないのでおすすめです。
大きな病院というだけあって、初診は待ちます。待ち時間は長いものの産婦人科の先生は優しく頼りがいのある方ばかり。受診の際の待ち時間や移動は面倒ですが、「受診して良かった」と思える心地良い病院です。
先輩ママにアンケート「産婦人科選びのポイントは?」結果はコチラ>>
所在地 | 京都市西京区山田平尾町17番 |
---|---|
アクセス | 電車/京都線「桂駅」下車(西口)、西へ1.7Km 市バス/「73系統」京都駅←→洛西バスターミナル「千代原口」下車、徒歩約10分 阪急桂駅前(西口)・JR桂駅前から送迎バスあり 駐車場完備 |
診療時間 | 8:15~11:00/ 12:30~14:30 午後は予約診療のため、初診は午前診療を受診 |
休診日 | 土曜日、日曜日、祝日・年末年始 (12月29日~1月3日) |
病床 | 585床(一般…525床 結核…60床)※産婦人科病棟のみの記載はなし |