松本クリニックの分娩特徴や食事、患者へのサービス、口コミなどを紹介します。
引用元:松本クリニック公式HP (http://matsumoto-clinic.sakura.ne.jp/index.html)
松本クリニックは「婦人科一般外来」と「産科」の診療を行っています。婦人科は不妊相談や各種がん検診、更年期外来、思春期外来、避妊外来、ブライダルチェックなどが主な内容となります。産科は分娩のほかにも新生児の検査、健康診断などを行っています。
自然分娩を原則とし帝王切開にもすぐ対応できる
松本クリニックでは、原則的に自然分娩を行っています。万が一、出産時に自然分娩が困難と判断された場合には、帝王切開に対応することが可能です。クリニック内の分娩室の横に手術室が設けられているため、スピーディーな対応が実現できます。
家族や友人の立会い出産ができる
松本クリニックでは、赤ちゃんの誕生を特別な瞬間と捉えており、赤ちゃんの父親や妊婦さんの両親、兄弟、子ども、友人などの立会い出産を歓迎しています。特に、赤ちゃんの父親の立会いは緊急の手術が必要な際に同意を得やすいというメリットがあります。
立会い出産にあたり、事前に両親学級や母親学級を受講する必要もなく、妊婦さんの承諾さえあればどのような方でも立ち会うことができます。妊婦さんの下半身にタオルをかけるなど、妊婦さんと立ち会う方双方に配慮してもらえます。
記載なし
総室と個室から選択可能!赤ちゃんを預けることもできる
入院する部屋は4人部屋の総室タイプと個室タイプ、ワンルームマンションタイプの特別室から選択することができます。どの部屋にもテレビや電話、冷蔵庫、電気ポット、冷暖房が備えられているため、快適に過ごすことができるでしょう。母子同室が原則となりますが、妊婦さんの体調が悪い時や夜間などには赤ちゃんを預けることも可能です。
栄養にも気を配った食事を提供
松本クリニックでは厨房スタッフが妊婦さんの栄養面にも気を配った食事を用意しています。
アレルギーや苦手なものがある場合、希望に合わせてもらうことも可能です。
妊娠中から手厚くサポートしてもらえる
妊婦さんが安心して分娩できるよう、松本クリニックでは出産前からさまざまなサポートを用意しています。
妊娠9か月目に入ると、「助産師外来(プレママ)」を受けることが必須となります。希望があれば複数回受けることも可能です。出産にあたり、不安や疑問に思うことなどを助産師に相談することで解消し、クリニック全体で共有。妊婦さんは出産に集中することができます。
出産前、出産後とサービス内容が充実
出産前の方を対象にした「マザーズクラス」を前期・後期に分けて開催。同クリニックのスタッフから出産の知識を学べる勉強会です。また、心身のリラックスを目的に「マタニティヨーガ」を受けることもできます。
出産後(退院後)のサービス内容も充実しています。2週間検診、1ヶ月検診のほかにマッサージ師による「フットマッサージ」、赤ちゃんと一緒に参加できる「アフターヨーガ」「わらべうたベビーマッサージ」、資格保有者による「イトオテルミー療法」などさまざまなものが用意されています。
産後ショートステイや里帰り出産にも対応
松本クリニックは京都市のスマイルママ・ホッと事業の一環として、産後ショートステイにも対応しています。退院時期になっても育児に不安を感じている方のために、赤ちゃんを預けたり育児相談などをしたりしながら入院を続けられるサービスです。また、里帰り出産にも対応しています。
超音波外来やビデオ外来などがある
「超音波外来」では、超音波診断装置である4Dエコーを用い、お腹の中の赤ちゃんを見ることができます。希望があれば携帯やビデオカメラでの動画撮影も可能です。さらに、もっと長時間4Dエコーを見たい方のために「ビデオ外来」を設置。水曜日にしか実施しておらず予約は必要ですが、妊娠検診時よりもゆっくりと赤ちゃんの様子を見ることができます。
先生だけでなく、受付の方や助産師の方など気軽に相談できるスタッフばかりで、アットホームなクリニックです。産前産後のサポートも充実しており、入院中も沐浴指導から授乳指導、ベビー聴力検査など勉強になることが多かったです。自分自身のことから母乳のことなどいろいろとアドバイスいただきました。
はじめての出産なので不安や緊張がありましたが、経験豊富で親切なスタッフの方々のおかげで安心できました。また、女医さんがいる点でもおすすめです。病院内は清潔感があって雰囲気も良いです。通常の部屋より料金は高めでしたが、特別室は広くて設備も整えられており、快適に過ごすことができました。
食事が豪華でおいしいのが良かったです。夜間におやつを出してもらえることがあり、日によって違うので楽しみの一つになっていました。入院時に必要なものをいろいろと用意してもらえるので助かりました。自分で用意するのは診察券や授乳用ブラジャー、普段使っている化粧品など最低限のものでこと足りました。男性と女性、どちらの先生もやさしく親身になってくれます。
次に妊娠したときも、松本クリニックで産みたいと思いました。シャワールームにはフットバスがあったため、帝王切開で出産した後もシャワーしやすかったです。個人的にはフットマッサージのサービスがとても気に入りました。8台分の駐車場が完備されているので、車で通院することもできます。
所在地 | 京都府京都市下京区西洞院通松原下ル永倉町558 |
---|---|
アクセス | 阪急京都線「烏丸駅」徒歩15分 京都市営地下鉄烏丸線「五条駅」徒歩10分 R各線「京都駅」徒歩20分 |
診療時間 | 月~土 9:00~12:30 月・火・木・金 17:00~19:00 |
休診日 | 水・土午後、日・祝(お盆休み、年末年始含む) |
病床 | 一般病床9床・一般病室6室 |